広島県のアイスホッケー事情

2021.11.01 |

どうも,こんにちは!

広島事務所の弁護士の森と申します。

今回は私の趣味の話しを簡単にさせてもらいます。私,実は趣味でアイスホッケーをやっています。小学5年生の頃からなのでかれこれ今年で25年になります。

「広島でアイスホッケー?」とお思いの方も多いと思いますが,県内に複数のチームが存在し,競技人口は200名くらいです。小学生から60代のレジェンドといわれるような方まで幅広く,楽しくやっています。取りあえず私は40歳まで現役を続けることを目標にしています。

毎年11月には年明けの冬季国体出場のための中国5県によるブロック予選があり,今年も広島県は国体出場を目指しています。

激しくて荒々しいスポーツというイメージですが,スピードも速く,展開がすぐに変わる面白いスポーツなので,是非何かの機会に観戦をしてもらえればと思います。

成長中

2021.10.28 |

こんにちは。事務局Fです。

広島は10月半ばくらいまではまだ暑さが残っていたのですが,突然気温が下が
って,もうすっかり秋です。すぐに冬になりそうですね。

先日,末っ子の猫があまりにも寝ないため,猫たちが小さい頃に買った猫用トン
ネルを2年ぶりくらいに引っ張り出しました。珍しさに興奮して遊んで,そのま
ま寝てくれないかなと思って……。
結局,寝てくれたのはそれからしばらく後だったのですが,その時にトンネルの
横で寝ているところを撮影したら,小さかった頃とあまりにもサイズが違ってい
てびっくりしました。トンネルの中に入ると,詰まってる感じがします。
末っ子猫は現在2歳。大型の猫なのであと3年くらいは少しずつ大きくなるよう
なので,その頃にはもうこのトンネルは難しいかなぁと思いました
太っているわけではなく,とても筋肉質な子なので,入れなくなる前に破壊され
ないといいのですが……。

出張相談@防府市

2021.10.07 |

吉岡です。こんにちは。

 

交通事故の案件で防府市に出張相談に行ってまいりました。

当事務所では機動的にご希望のご相談者のもとへ伺い,交通事故案件の手続きの流れや医療機関との間で行っておくべきことなど,賠償手続きや医学上の証拠の集め方などをご説明しております。

 

下火の傾向にはありますが,依然予断を許さない状況のコロナ禍ですので,手指のアルコール消毒などを行い相談に臨んでおります。

広島県福山市から山口県下関市を中心に,随時スピード感あふれる対応を行っておりますので,ぜひお問い合わせください。

見事な秋晴れですが,例年通りおそらく10月中旬以降は日中も急激に寒くなります。朝晩の身繕いには気をつけたいですね。

10月です。

2021.10.01 |

吉岡です。こんにちは。

 

令和3年10月1日,例年の10月1日恒例のイベントだけではなく,今日のこの日は世界で日本でいろんな大きなイベントがあります。目白押しな日です。

なかでも重要なのは,10月1日が法の日であるということです。

決して,当職の誕生日が大事なわけではありません。

1928年10月1日に陪審法が施行されたことによって,翌1929年から10月1日を「司法記念日」と定めたことに由来します。

また,1947年10月1日は,最高裁判所発足後そこで初めて法廷が開かれた日だそうです。

決して,当職の誕生日が大事なわけではありません。0歳の誕生日を含めると49回目の誕生日です。なお,当職の帰りのかばんにはまだ若干の余裕があります。

 

金融機関の方々や士業の方々など仕事関係のみなさんとお話していると,みなさん情報技術のキャッチアップに熱心でいらっしゃるので,当事務所も頑張って追いつこうと思います。

ついこないだモバイルマックをインストールして感激していた程度なのでお恥ずかしい限りですが,情報の共有と迅速な手続きを実現していきます。

第55回 スプリンターズステークス(GI)

◎❾クリノガウディ

秋もあけぼの

2021.09.21 |

吉岡です。こんにちは。

 

柳井も事務所の休憩室の窓から新しく移転してきたマクドナルドが見えまして。大都会じゃないですか。

朝5時55分,澄んだ光景が気に入っております。朝マックでもたまには食べに行こうか,ポテトの揚げたような焼いたようなものも食べたいなと塩分との戦いは事務所に来てもすぐに始まります。

因みにコンソメなどの食味は脳損傷の後遺症なのでしょう,もうほとんど分かりません。和食の出汁ははっきりわかるのですが。

 

さて,孔明は劉備に天下統一を直ぐに実現することはほぼ不可能であることから,天下を三分に分けるべしと提唱しました(隆中対)。

そんな大きなことではなく,一日24時間を3分すると8時間。8時間仕事して8時間寝ても8時間余ります。8時間自分の時間があるじゃないかと。

ただ,あるはずの余りの8時間が意外と余らないんですよね。8時間あるはずなのに体感1時間くらいしかない。

派遣社員時代の若いころ,メモを取ってなんで8時間余らないか調べてみたことがあります。もちろん移動などの時間もありますが,小間切れに無駄に潰している時間が圧倒的に多いこと。

5分10分の死に時間の積み重ねを毎日しているんですね。

 

当時はスマホなんてありませんから,現代だとなお時間はひっ迫するのでしょう(その分スマホアプリのビジネスは確かに繁盛するのだろうなと思います)。

寝る時間を削ればいいじゃんと思うのですが,寝る時間を削っても貴重な8時間の枠は増えません。

そうすると,結局,仕事の時間に宛てた8時間をいかに効率的に業務をこなして無駄をなくすかということになりまして。

幸い大病を患ったことで朝4時台起きが定着してきたので正午までの時間の過ごし方を大切にしております。とにかくスマホは見ない。株価は気にしない。泣かない。

(ということは20時台に子どもより早く寝るのかとか,正午までしか仕事をしないのかということになりますが,その辺はオトナノジジョウ)

ということで7時になったら朝マックしてきます。

酌酒與裴迪

2021.09.08 |

吉岡です。こんにちは。

 

司法試験の合格発表がありました。

合格された方々おめでとうございます。ご自身の夢に向かって次のステージへ堂々と進んでください。

 

結果が芳しくなかった方々,明けない夜はありません。

こんなときに触れてほしい漢詩を一つ。

「酌酒與裴迪」唐の詩人王維の作ったものです。

裴迪は王維の親友で,彼がなかなか出世できず鬱々としているところを慰める詩です。

酌酒與君君自寬
人情翻覆似波瀾
白首相知猶按劍
朱門先達笑彈冠
草色全經細雨濕
花枝欲動春風寒
世事浮雲何足問
不如高臥且加餐

 

人生のヒキというのか当たりを待つというのか天命を待つというのか,やることをやったのに結果が出ないこともあります。もう少し経ったら原因を真剣に考えることも必要なのでしょうが,とりあえずお酒飲んでご飯食べて。

詩の内容は気になったら検索してみてください。慰め方が他者との比較の話など本当の親友でないと言えなような心底から裴迪の気持ちを奮い立たそうとする気持ちが入り込んでいる詩でもあるのでここではあまり触れませんが,読んで落ち着いて空を見上げられたら,次に進む気持ちは貴方の心の中に宿っています。私の長い司法試験受験歴,論文試験合格発表のときは最後の年以外毎年この詩を眺めていました。

世事浮雲何足問
不如高臥且加餐

世の中のことは入れ代わり立ち代わりかたちなんてないからあれこれ考えても仕方ないの。とりあえず元気でちゃんとご飯食べんさい。おいしいと思えたら今はそれでええじゃないか。

 

合格発表掲示の法務省から日比谷公園でベンチに座って焦点も定まらずどうしようと放心したまま2時間くらい佇んでいたとき,隣のベンチも同じ時間佇んでいました。

気付けば一緒に勉強していた友人でした。彼も私に気付かなかったようです。いや気付いていたけどそっとしてくれていたのでしょう。今も同業者として連絡を取り合っていますが,長い間苦労を続けた仲間もありがたい宝です。

 

ご飯をしっかり食べて体をいたわってあげてください。あっもちろん塩分は控えめに。

 

乗り切って結果が出た暁には,登科後(孟郊)の詩を味わってください。

きっとあの夏は戻ってくる

2021.08.27 |

吉岡です。こんにちは。

 

仕事を終えて,柳井のお食事処で家族でご飯を食べて,夕涼みをしていました。

朝はすっかり秋の気配が漂いますが,夜は風がまだ夏の熱気を包んでいます。

 

金魚ちょうちん祭りは2年連続の中止。街が大いに沸くお祭りです。

でも,地元の方々が頑張ってくれていて金魚ちょうちんたちが柳井の夜を彩っています。

祭りの動的な美しさとは違いますが,風にひらっと尾びれがそよぐ姿は閑静な街の魅力と祭りを彷彿させる力を感じさせます。

もうすぐあの夏が戻ってくることを祈りみんなが暮らす柳井の街はじっと耐えながら頑張っています。

探し物はなんですか

2021.08.20 |

吉岡です。こんにちは。

 

当事務所の府中大國魂神社前事務所では,よりアクセスしやすい事務所を目指し,京王線府中駅隣接の場所に相談を行える場所を用意しております。

平日夜間及び土日祝もご利用できますので,お問い合わせ下さい。

ご希望の方は相談場所の予約のためにできるだけ相談日前日までにご連絡をいただければ幸いです(府中大國魂神社前事務所 042-310-9898)

 

さて,当職,今年に入って朝ごはんはバナナに牛乳ときなこを撹拌して飲むことに決めています。塩を抜くといいますか。とにかく血圧を下げないといけないのです。

スーパーマーケットに入るとバナナと牛乳はだれでも探せます。すぐ探せます。

ですが,きなこ。これが全然見つからないのです。いろんなスーパーに立ち寄るのが趣味(客の動線をどう組むのかを見るのが楽しいんです。鶴翼の陣みたいな組み立てもあって楽しいんです。)の当職ですが,きなこ売る気がないのかほぼ案内はありません。視力も悪くなったので近くまで寄ってみたらゴマだったり錦糸たまごだったり,散々疲れ果ててお菓子作りコーナーにあったりなんでここなん?みたいなところにあったり。おかけで見たこともない商品に巡り合えることもありますが。

 

最近は何でもQRコードで探したり,説明を受けたりできますから,店舗もそういうの導入してくるんでしょうね。

でメーカーさんは事務局Tっぽく。
とにかく降圧。ラーメンは生まれ変わったらたくさん食べます。

8月になりました

2021.08.01 |

吉岡です。こんにちは。

 

8月になりました。

東京オリンピック真っ最中です。あと2か月で当職も48歳,既に人生の五分の一も過ぎたと思うと焦りもありますが,次の東京オリンピックに出られるように日々頑張ります。

 

先日,事務局と一緒に周防大島町にランチをしに行きました。

目の前の静かな海,さざ波だけ聞こえる。後ろからは小鳥のさえずり。草枕の世界です。

瓶のコーラを飲み干してしまうと余韻も残さず喧騒の中に引き戻される気がしてしばらく波の音だけの世界に身を置いておりました。

とにかく静かにしてくれと思うとさざ波もさえずりも騒音になるのでしょう。善悪は時なりというようですが,ありえない判断を下すことにならないように或いは判断そのものをなるべくしなくてもよいように心の保湿も怠らないようにしていきたいです。

瓶の中に海風がゆっくり渦巻いて溶け込む感じ。

黒猫プロジェクト

2021.07.01 |

吉岡です。こんにちは。

 

7月になりました。

先月の終わりにあった命の奇跡のお話を。

 

29日の朝,といっても午前1時ですが,前日のリハビリ運動が効きすぎたのかかなり早く眠りに付いたのでこんな時間に目が覚めてしまいました。

自宅にいても特にすることもないので事務所へ。

午前4時くらい。突然作動するシュレッダーに肝を冷やされ,体は脂汗まみれになりましたので,普段開けない窓を開けて夜明けの風を入れていました。

(一番怖いタイミングで突然ガーーーー。何か見える方おられます?)

 

陽も昇って午前6時,開けた窓から聞こえる小鳥のさえずりを心地よく聞いていましたら,子猫の鳴き声がします。

珍しいなと思っただけでこのときは特に何もなかったのですが,この仔が主人公。

 

午後4時30分,仕事も一段落つき,子どもも学校から帰ってきたところで,また子猫の鳴き声が響き始めました。

2階から見渡しても姿は見えません。もちろん,子どもは探しに行くというので。

子猫鳴く→外に出る→鳴き止む→2階に上がる→子猫鳴く→∞

この時点で17時30分。あと1時間でランニング塾に行かなければなりません。

しかし,延々とループで18時25分。もうあきらめてランニング塾に行こうと事務局Tが車に乗せようとしたそのとき。

 

にゃー

 

ようやく場所を特定しました。

しかし,どうやってこんなところに入ったのか,間違いなくこの下から鳴き声が聞こえますが,当職と娘だけでは草をむしって土を掘ることしかできません。

時々鳴いてくれますが,声も心なしか弱くなっているような。朝6時から閉じ込められているのですからその恐怖心は最大,子猫の体力も極限でしょう。

日没まであと1時間を切っています。

隣の中国新聞社の方も集まり,自治会長さんも来てくれ,土を掘りマンホールを開ける作業を素早くしてくれますが,なお姿は見せません。

子猫の鳴き声も娘がにゃーと真似すると漸く反応してくれる程度。日も暮れてきて猶予がなくなってきました。

(なお,当職の鳴き声真似は子猫も周りの人々も合わせて全員ガン無視。)

 

ここで事務局S,切り札消防車を要請。

数分で到着のさすがの柳井消防署。

赤い彗星,もちろん到着時の音楽はワルキューレの騎行。

(タンタラターンターン,タンタラターンターン)

 

コンクリートとマンホール周辺の隙間に小型カメラを入れて探索してくれます。

場所特定17:57から2時間経った19:57,すっかり日も暮れましたが,そこは消防車の高度照明。

そして到着から30分弱で。

救出!!IMG_241817309 (動画あり)

 

こんな小さな命が真っ暗の暗闇の中で精いっぱいの鳴き声を出して助けを待っていたんです。

人と人,力と力,知恵と知恵のつながりが一つの小さな命を助け出した瞬間,感動のひとときです。

 

当職は典型的な第一発見者として傍観するのみ。

みなさんの力で救出劇が進んでいく姿は壮観でした(なんかごめんなさい。)

 

もちろん抜かりなく「後学のために」消防士さんに消防車のおおよそのお値段を勉強させていただきました(現金でごめんなさい。)

(一億円の敬礼!)

無料相談ご希望の方はこちらから 電話番号:0820-25-3355 受付時間:平日・土日祝とも 9:00~21:00 メールでお問い合わせ

アーカイブ

リンク

あさかぜ法律事務所

出張相談のご案内

弁護士出張相談をご利用ください。柳井市・岩国市・周南市・光市エリア