吉岡です。こんにちは。
産休中の事務局Kさんが無事ご出産なされ,先日,Kさんを含め府中大國魂神社前事務所の5名と当職で小金井市にあるイタリア料理の銘店,リストランテ大澤さんでお祝いをしてきました。

おめでとう。ありがとう。
すやすやと眠る赤ちゃんを見ているとそれだけで自分の中の穢れがすべて洗い流されるようです。新しいいのち,小さないのちに感動しました。元気に育ってくださいね。事務局Kさんも元気に職場復帰していただき,お客さまによりスピーディにサービス提供をしていきたいと思います。
吉岡です。こんにちは。
府中大國魂神社前事務所でカフェサンクさまでの無料法律相談会を月1回ほどさせていただいております(第3水曜日14時~17時ころまで)。
また,今月から京王線府中駅隣接の複合施設ルシーニュ5階にあります府中市市民活動センター プラッツさまでの無料法律相談会を月1~2回くらいの頻度で復活いたします。
告知が遅くなりましたが,今月は19日(金)18時~22時(最終受付21時)です。予約の方が優先となりますので,現地でお待ちいただかないようにできるだけ事前の予約をお願いいたします。

どちらの相談会場にも,お茶でも飲みながらくらいのお気持ちでお気軽にお越しください。
吉岡です。こんにちは。
昨日,柳井もようやく梅雨に入りました。

じめじめという表現がよくつかわれますが,急かされる感じのしない梅雨のしっとりとした落ち着きが好きです。
来たる猛暑に備え体力の維持回復に努めたいですね。
なので,当職は昨日の晩ごはんはしゃぶしゃぶにしました。ニラを刻んでアクセントにするのが好きなのですが,先日生ニンニクが胃を直撃して夜の12時から正午まで一睡もできない惨事を引き起こしたので,ニラもしゃぶしゃぶしていただきました。ほぼニラしゃぶです。肉はもちろん疲労回復にうってつけの豚肉(脂身ほぼなし)。当職痩せすぎていなくなるかもしれません。
豪雨災害など十分お気を付けください。

花咲いたわが身を祝福するように日蔭でしっとりと咲いていました。
芯のある美しさです。@東大寺別院阿弥陀寺(防府市)
こんにちは。
弁護士法人あさかぜ法律事務所府中大國魂神社前事務所です。
先日,大國魂神社すぐちかくのカフェサンクさんで月一度の無料法律相談会を開催し,交通事故の件や相続に関するご相談をいただきました。ご来場いただきました皆さまありがとうございます。
事務所へ直接お越しいただくよりも,カフェサンクさんの落ち着いた店内の方がよりお越しいただきやすいと思われますので,どうぞお気軽にご利用ください。
相談会場でお待たせすることもありますので,できるだけ事前のご予約(当日でも大丈夫です)をお願いいたします。
引き続き月1回,第3水曜日の14時から開催いたします。次回は,7月17日(水)14時からとなります。皆さまお待ちしております。

カフェサンクさまのホームページはこちらからどうぞ

(無料法律相談会場の様子)
吉岡です。こんにちは。
山口県もまもなく梅雨入りですが,東京はすでに梅雨入りしております。
ただ今日は夏日。朝早く大國魂神社にお参りにいきました。
今年も夏越の大祓。

人生とは何也。
茅の輪を潜る一すじの風也。
相続法改正に家族信託など,家事事件の分野が大きく話題となっています。
山口・広島地域と東京多摩地域でそれぞれ信託や後見のケースについて貴重な情報を集約し,迅速かつ正確なサービス提供に努めております。
後見か信託か,遺言を今書くべきかなどお困りのことがあればあさかぜ法律事務所の各事務所にぜひお問い合わせいただければと思います。
吉岡です。こんにちは。
府中事務所の拡張準備やお客様との打ち合わせのために東京へ来ました。
605号室を事務室,隣の603号室を相談室にする予定です。準備が整い次第ご案内させていただきます。

(605⇔603クイックアクセス実現のためまさかのベランダ通路開設)
さて,午後からは来る講演・研修の準備のため,八王子市へ。

約30年前の大学受験上京時,岩国高校3年11組の純情な生徒は,特急券がないと特急に乗れないもの信じ込み,新宿から京王八王子まで普通電車で移動しておりました。
思い出深い八王子市ですが,この度近く八王子市内や府中市内において,後見や相続,家族信託などの講演をさせていただくことになり,それに向けて府中大國魂神社前事務所事務所一同,鋭意準備に勤しんでおります。
カンカン照りの晴天も気持ちよいですが,梅雨の落ち着いた雰囲気も悪くないですね。

吉岡です。こんにちは。
先日,ある案件に関連してMCAS,米海兵隊岩国航空基地へご依頼者と訪問しました。
中学2年生のフレンドシップデー以来,30数年ぶりです。
基地内の金融機関や法律事務所にて彼の地の弁護士や銀行員と「英語で」お話し。
We…..??….supply …???….paper…?..Verginia…???
ほぼ分からず,アーハーとしか返せませんでしたが,なんとかこちらも片言の英語で話すと,
「大丈夫です」と。しゃべれるんかぃ。
これまでの業務では全く経験できなかったことが一日でわんさかとでてきて刺激的な一日でした。
英語ができると世界が広がりますよね。日本語を英語に訳して話をする日常から,脳内に先に英語が湧き出る瞬間を体験してみたいです。

(ご依頼者よりいただきました当日の報酬,なおゲストは場内で支払いしてはいけないのです。)
吉岡です。こんにちは。
かねてよりやろうやろうと言っていた家族信託の勉強会,ようやく1回目の開催にこぎつけました。
田布施町の行政書士田中陽子先生と,同じく田布施町の司法書士の中本剛先生と。
最近の家族信託の動向や不動産登記の内容や注意点,税法上気を付けるべきことなどのほんの導入の部分からですが,これまで培ってきた民法的な発想を一旦隅に置いて考え直さなければならずとても刺激的です。
私的自治の原則を謳歌するようなありとあらゆるパターンの信託設定が可能であるため,必要に応じたカスタマイズが可能ですが,逆にいうと設定を間違えると大変なことになってしまいます。手術を行う外科医のような感覚でしょうか。弁護士だけでなく,様々な専門家と一緒に力を合わせ知恵を出し合うことでより事情に沿った適切な家族信託の設定が可能になるのではないかと思います。

(熱い2時間でした。先生方どうもありがとうございます。)
2回目の勉強会はいつになるかわかりませんが,近いうちに開催予定です!
吉岡です。こんにちは。
今日は,新装なった柳井医療センターさまにて,定期的に開催されておられる認知症疾患医療センター地域定例協議会に後見関係の回答者として参加させていただきました。
医療・福祉界の方々が数十名お集まりになり,被後見人の離婚問題,後見と家族信託の違いなど,時流に乗ったご質問が多く出て,回答させていただく側も緊張の連続でした。お招きいただきありがとうございました。

(06:55羽田空港→11:00岩国支部判決→13:30柳井医療センター協議会参加→19:30宇部市整形外科医師面談で2㎏くらいやせたと思いましたが,500g増えておりました。佐波川SAの牛丼超特盛卵付きのせいです。)
さて,弁護士法人あさかぜ法律事務所では,9月,10月と12月に東京都内金融機関さま各店舗にて相続や成年後見と家族信託に関するセミナーを開催させていただきます。後日詳しくご案内させていただきますので,お近くの方々はぜひご参加ください。お待ちしております!
吉岡です。こんにちは。
この日曜日,早朝に子どもを岩国の実家に預け柳井事務所に戻って仕事をしておりました。
そうでもしないと当職の隣の席でマインクラフトを延々とし続けます。
仕事を終わらせて子供を迎えに再度岩国へ。車を河原に停めて錦帯橋付近を久しぶりに散歩。
雨上がりでもありほとんど人もおらずただ錦川の流れの音だけ。行雲流水,自然に生きていきたい。

名橋,お見事!
さて,週末はいよいよ第86回日本ダービー(東京優駿)。
今年も無事この日を迎えられることに感謝です。

(黒い巨人,シュヴァルツリーゼ)