弁護士の吉岡です。暑い日が続きますね。
暑いときには,涼やかなうちわのお話でもどうでしょう。
旧司法試験の天王山,論文試験は海の日のころの3日間(両訴必須になってからは2日間)
に行われていました。
ちょうど高校球児たちが一球に一打に賭けて甲子園を目指していたころ,
司法試験受験生は一行に一字に賭けて青春の讃歌を綴っていたのです。
その司法試験第二次試験論文式試験試験会場で有志の方々が配布されていたのがこのうちわ。


当時,司法試験には,若手を優先的に合格させる特別合格枠(通称「丙案」)があり,
若くない私はこのうちわをもって声なき声で丙案廃止を叫んでいたのでした。
叫びすぎが祟ってかさらに何枚も集める羽目になりましたが,弁護士となった今でも初心を忘れないよう,そっと机のそばに置き,たまに懐かしい風にそよがれています。
寝苦しい夜が続きますが,どうぞ皆さまご自愛ください。
事務局Tです。
むかーし昔…
といってもほんのちょっとだけ昔、東京は新宿のビルヂングで働いていたときのこと、
研修資料などを運ぶのにコレを初めて使い、なんて便利なものでしょう!とカーブも滑らかにスイスイ運んでいたあの日。
退職したら、もうコレを使うことはないだろうと思っていたら…
この土日の引越で大活躍!
いやはや「台車くん」、お疲れ様でありました!

新事務所は,現事務所から建物ひとつ挟んだお隣さん。
ということで,机から書籍から冷蔵庫から全て自分たちで運ぼう!ということになりました。
しかしなんとも・・・,暑い,重い,痛い。
センセーに,明日は業者さんに頼みましょうよと申し向けたら,
参加することに意義があるとか何とか言われごまかされました。
中打ち上げにオリンピックシンボルが現れたので記念撮影。

明日で引っ越し完了です。
7月30日月曜日から新事務所にて皆さまをお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよロンドンオリンピック開幕ですね。
日本の選手はもちろん,世界の選手の活躍を楽しみにしています。
さて,オリンピックの象徴でもある聖火の話題をひとつ。
ある方が,東京オリンピックの聖火ランナーを務められ,
実際にその方が聖火リレーのランナーとして使われた聖火トーチを見せてくれました。
OLYMPIAD TOKYO 1964の文字も鮮やかに,当時の興奮が蘇るようです。
大変貴重なものを拝見しました!


新事務所での細々とした備品を買いにナフコさんやMrMAXさんへ。
東京は蒸し暑かった記憶がありますが,ここ柳井はカラッとしていますね。
高い建物が少ないので日陰を探すのが一苦労ですが,
瀬戸内気候の爽快な夏は魅力です。
でも水分はマメに摂るよう気をつけないといけませんね。
皆さまもどうぞお気を付けください。

山口県も梅雨が明け,日差しの強い毎日ですが,みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて,現在,あさかぜ法律事務所では,事務所移転作業を進めております。
新事務所の広さは,現事務所の約10倍!広すぎる気もしますが,
大は小を兼ねるといいますので。基本電気料金を聞いて腰が抜けましたが。
7月30日(月)より新事務所に移転いたしますので,
どうぞよろしくお願いいたします。
暑い日が続きます。熱中症などには十分お気を付けください。
ホームページの公開にあわせて、
「事務所だより」をスタートします。
当事務所からのおしらせや、法律に関すること等を
お伝えしていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。