吉岡です。こんにちは。
久しぶりに実家に寄ったのですぐそこの河原を散歩してみました。
川の流れをうまく誘導するような作りにしてあるんですね。

小学生のころ氾濫した錦川に膝まで入って遊んでいましたがよい子はやめましょう。

龍江という錦川が城山にぶつかって流れの向きを南西から南東に90度変える場所にできた淵です。かなり深い静かな場所。
河原には誰もいないのですが,振り返ってみると,40年前の私と弟,土手から晩御飯ができたと叫ぶ祖母に会えそうな気がしました。
そういえば,もう今後錦川の夏の花火は開催されないのですってね。寂しい限り。

この週末が見頃のピークですかね。大勢の人でにぎわうでしょうから事故などにお気を付けください。
吉岡です。こんにちは。
赤い本座談会・講演タイトルを忘備録を兼ねて紹介いたします。
H31,R1
①全損事故における損害概念及び賠償者代位との関係
②賃金センサスによる基礎収入額認定上の問題点
③非器質性精神障害をめぐる問題
R2
①後遺障害等級3級以下の場合の将来介護費
②債務不存在確認訴訟をめぐる諸問題について
③外貌醜状に関する逸失利益,慰謝料をめぐる問題
④民事交通訴訟における債権法改正の影響
R3
①盗難車両と車両所有者の責任
②重度後遺障害の将来介護費の算定に関する諸問題
~施設関係費用,介護保険給付の扱いを中心に
③脊柱変形の障害による労働能力の喪失について
④間接損害(従業員が死傷した場合の会社の損害)
R4
①後遺障害逸失利益について定期金賠償方式が認められる事案
~最判令和2年7月9日(民集74巻4号1204頁)の射程~
②減収がない場合の消極損害(休業損害及び遺失利益)
③代車費用に関する諸問題(①将来の代車費用,②相当な代車費用の範囲等)
④非接触事故の過失割合について
R5
①いわゆる人傷一括払における代位に関する協定の効力
②高次脳機能障害の等級認定
③受傷の有無が争点となる事案について
④特殊車両の休業損害など
(講演録H4,H6~H30目次はこちらをご覧ください)
吉岡です。こんにちは。
陽が長くなってきましたね。令和5年度が間もなく始まりますが,新しい年度が皆さんにとって素敵な日々になりますように。
さて,ちょっとした検査のために東京に行きました。そのときに眠りから目覚めると目の前に現れた見事な富士山。手前が三保松原です。

Video R 5-02-17 10 08 01
大國魂神社の枝垂れ桜もそろそろ咲くころ。
この後はいよいよソメイヨシノ。暖かくなった夕闇のなかを散歩して頭の整理をするのが楽しみです。みなさんも花冷えにお気をつけていただいて春をお楽しみください。