吉岡です。こんにちは。
どこかの記事に,鳥の言語についての研究が載っておりまして,その言語には形容詞もあるなど複雑な言語を駆使する鳥がいるのだとか。
彼等の天敵である蛇を確認した個体が,仲間に向かって「蛇がいるぞっ!」と鳴くそうです。
その鳴き声が「ジャー,ジャー」。漢字も読めるのかと。
外出自粛などコロナウイルス対策も徐々に厳しくなってきています。
手洗い・うがい,自分のできることからしっかり予防していきたいです。
さて,我らが競馬界も今週末からいよいよ春競馬のGIシーズンスタートですが,こちらも無観客競馬が続きます。
5月31日(日)第87回日本ダービーも通常開催が危うくなってきました……
そんな中の春競馬GI第一戦,第50回高松宮記念。
当職の一口出資馬,レッドアンシェル号がまたも出走できないのが口惜しいところですが。
◎❸ダイアトニック

(当職は君らの声をどうしても聴きたいの。「今日はやめとき~」)
吉岡です。こんにちは。
ここ最近,大変な事態が続いております。
丁寧な手洗いなどできることはして,地元のお店にも足を運んでいきたいと思っております。
日曜日,某イタリアンレストランにて家族でディナーに伺いました。
いつもなら大盛況のお店ですが,やはり影響は出ているようです。
でも,もちろん料理の質は一級品,よいお店はどんな時にでも接客もしかり,味に手抜きはありません。
ブラックスワン襲来で株価も大暴落ですが,こんなときこそ大畠観光センターの黄金の海老カツ,ゴールデンシュリンプ。

(大暴落でほんのり涙味。でもがんばれ日本,がんばれ人類。)
今後は,民法(債権法)改正による交通事故損害賠償への影響などについても触れていきたいと思います。
皆さまどうぞお大事に。
吉岡です。こんにちは。
驚速で2月が終わってしまい,気づけばチューリップの季節です。

(なんとなく撮ってみましたが,かわいらしい姿ですね。iPhone 11 promaxのカメラ恐ろしや。なおチューリップ賞はショウリュウムーンの娘ショウリュウハルに注目。)
新型ウィルス,大変なことになっていますので,手洗いはしっかりと。
前腕から手の指の先まで,石鹸を絵の具で色を塗っている感覚で隅々と。意外と楽しく手洗いできますよ。
某所でなかなかの絶景 (Buena Vista) を拝ませていただきました。
こんなところで仕事してみたいです。日経2万割れても泣かない,ゼッタイ。

(昔勤めていた事務所のお隣さんのビルでした笑)
もろもろ大変な時期ですが,どうぞ皆さまも手洗いなどできる限りのことをしながらお仕事頑張ってください!