吉岡です。こんにちは。
実は,当事務所,今年の6月に開局したFMいわくにさんに,開局当初から30分番組を持たせていただいております。
毎週水曜日AM11時30分から正午までの30分ですが,30分生放送にて仮想法律相談を設定しそれに当職らが回答する演出で放送しております(今は二月に1回程度の生放送になっております。すみません……)。
FMいわくにでの当事務所の番組名は『 あさかぜランチ~法律アラカルト~』です!
さて,その当事務所のラジオ番組でパーソナリティを務めていただいているのが岩国の母こと一代さん。
その一代さん,当事務所の番組の一つ前の時間帯で開局以来これまで毎週毎回ゲストをお呼びになりライブ放送をされております。今回は,その一代さんの番組『it’s ミラクル』に事務局長らとゲストとしてお招きいただきました!

マヤ歴のお話を中心に一代さんの軽快な司会ぶりであっという間の30分。
因みに今日11月30日は,当職のマヤバースデーだそうです!
最後の〆に一代さんから,『あなたの開運方法は?』と聞かれるわけですが,当職が『石焼き芋を焼くことと競馬場にネクタイを締めていくことです』と我ながら素晴らしい回答を差し上げたところ,続く事務局長Dが『褒められた言葉を素直に喜んで受け入れることです』とまさかの4回転アクセルを披露してしまい,その後の事務局Tが固まるというライブならではの本当に楽しいひと時を最後まで過ごさせていただきました。一代さん,リスナーの皆さまありがとうございました。
一代さんの番組終了後は,久しぶりに『 あさかぜランチ~法律アラカルト~』のライブ配信。

成年後見についての仮想事例と,相続財産管理人選任,特別縁故者制度についての仮想事例を踏まえ,法的なアドバイスを差し上げました。来年も実際に当事務所でよく伺うご相談内容に近い形のものをご紹介し回答させていただく番組を続けていこうと思います。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
吉岡です。こんにちは。
東京出張中でして,各交通事故事案の医学書などの文献を探しに国会図書館にやってきました。
ロースクール生のころに,帰りに寄って勉強していた懐かしい場所でもあります。
すぐ近くには最高裁判所。素敵な佇まいです。

(十数年前の司法浪人時代の誕生日に,事務局Tと法の日見学会に参加して大法廷を見学させていただいたことがあります。弁護士になってからは全くご縁がありませぬ。)
結構レアな案件も扱っているのですが,お目当ての文献がヒットし,よしっ!と思い閲覧申請したところ,現在使用中との表示が出て思わず周りを見渡してしまうこともありましたが,なかなか充実した釣果でした。
帰りは運動がてらに散歩してみようと赤坂方面に歩き始めましたが,気付けば表参道。結局,渋谷まで歩き,本日の歩数は18,011歩。府中のてんやでかき揚げ丼を食べて全ておジャン。


世の中にはこんな煌びやかな世界があるんですねぇ。
いい気分転換になりました!

当事務所府中大國魂神社前事務所では大國魂神社に提灯を奉納いたしました。
今年の酉の市は三の酉まであります。三の酉がある年は火事が多いとのことですので,どうぞ火迺要慎のほど。
吉岡です。こんにちは。
今日勤労感謝の日は所用の為松山市へ。

片道約二時間半の船旅です。陸路だと尾道・今治のしまなみ海道経由となりますが,船ならすぐそこの柳井港から。大変便利です!

勤労感謝の日も頑張って労働に勤しむ当職をお見送りする事務局Tと我が娘 朝早くからありがとう,少しウルっと……

と思わせてラジオ体操 紛らわしや。
吉岡です。こんにちは。
3連休,皆さまお楽しみになられましたでしょうか!
私は,ただただ,事務所でミスコピーの量の多さに震えておりました。
今年もあと2か月,いよいよ帰る時間もなくなり,事務局Tと炊飯器を事務所に持ってこようかと相談中です。
ゆめタウン柳井にスーパー銭湯併設してくれたらもう家に帰る必要なくなるんですけどね。

気分転換に自分で髪を切ってみたら月の表面みたいな髪型になったから,というわけではないのですが,400㎜レンズで撮ってみたら思ったよりきれいに撮れました。髪……誰か何とかしてください。
風邪が治りません。皆様もどうかご自愛ください!