吉岡です。こんにちは。
みなさま,GWですよGW。GW,楽しんでおられますか!
私の家族もGW楽しみにしているんです。しかし,憤激のGW事件が起きたんです。
なお,念のため,お食事中の方は以下ご遠慮ください。タイトルでお察しください。
ついさっき,トイレに入ったんです。もちろん用を足しに。
用を足したんです。座って。そしたらゴボゴボって。
かっ,かぁちゃん,ちょっとトイレきてー! 効かぬ,効かぬのだ
何がよ。 ……水が流れん。もう当職のとある一部が着水しとる。うん。溢れる。
もうそれ以上流さないでっ!,そこ離れてっ! おっおぅ。
ンジャーーー (まさかの自動洗浄発動)
あぁぁぁ…… ジャパーーン(ひろみGO)

父母のパニックもものかはドリフを家訓とする我が子はおおはしゃぎ すくすく育ってくれて本当にありがとうございました
このようにして私たち家族のGWは幕を開けたのでした。
皆さまもGoldenWaterにお気を付けて楽しいGWを(失礼)。
吉岡です。こんにちは。
金曜日に福山市での仕事を終えて,今日尾道市で医師面談に向かったのですが,時間が少しあったので尾道の街を20分程度散策。

天気も良く,のどかなひと時を過ごしました。
一年で一番素敵なこの時期ですが,旧司法試験の浪人時代は直後に控える第一次試験のため,新緑や連休を楽しむ余裕は全くなく,ひたすら新判例のチェックや憲法の条文読み込みをしていたものです。当時を懐かしく思いつつのどかな尾道の街を楽しく散策していると,誰かに見られているような気配を感じ,その視線の先に目を遣ると……

ぐっ,グワシッ! びっくりして鼻水が出そうに。
尾道の地を散策中に突然憲法の条文読み込みを思い出したのは先生のご念からでしたか。おかげさまで何とか弁護士の端くれとして働くことができております。この場を借りて伊藤真先生にお礼申しあげます。(因みに,私はご開塾前のL〇Cの入門講座の頃からお世話になっておりました。)
日本国憲法前文は,声に出して読んでいると次第に声と心が震えてきます。諸葛孔明の出師表にも熱くこみあげてくるものがありますが,日本国憲法は今まさに生きているものです。ラブリーデイなゴールデンウィークに突入ですが,法律的な論点はともかく,憲法記念日あたり日本国憲法のことを考えてみる時間を作ってみるのもいいかもしれませんね。
最後まで読んでくださってありがとう。 吉岡 誠
吉岡です。こんにちは。
異動の時期ですが,数年ぶりにお会いする方々に太ったねと必ず言われ悩んでいます。
中でも両手を横に広げるジェスチャーを加えながら言われるとショックです。
こう見えて結構傷付きやすいんです。褒められて伸びるタイプなんです。
それはさておき,当職,23日から25日午前まで福山市に滞在しております。
交通事故をはじめ法律相談をご自宅やご希望の場所でお受けしておりますので,この機会に福山市近隣にお住いの方はお声がけください。なお,相談料や出張費用はいただきません。お気軽にお問い合わせいただければと思います。フリーダイヤル0120-25-3354でお待ちしております。

目方で男が売れるなら~♪
吉岡です。こんにちは。
金曜日に岩国支部で刑事事件の期日を済ませ,岡山市へ交通事故の相談に伺い,今日土曜日に広島に戻って交通事故相談,打合せと医師面談を済ませ,明日日曜日の相続案件に備え大阪へ来ました。柳井にいると歩くことがほとんどないので,出先では意識して歩くようにしています。

(ホテルの客室からは一目で大阪と分かる見事な夜景)
緊張の続く出張続きでせめてご当地のおいしいものでもと思うのですが,モスバーガーに入ってしまうシャイなあんちくしょうです。
イカ焼きか二郎系ラーメンを食べたかった…… 明日一日,ドゥラメンテ(荒々しく、はっきりと)で頑張ります。
事務局Tです。
今週末、柳井では毎年恒例の春のお祭り「柳井天神祭り」が開催されます。
菅原道真公をお祀りするお祭りで,柳井の白壁通りを時代装束に身をまとった大名行列が練り歩くとのことで,柳井の商工会議所には装束がたくさん展示され,準備万端のようです。
4月18日土曜日には夜参り行列,翌日の19日日曜日には,大名行列の予定です。
ぜひ,おいでませ柳井へ!!

こんにちは。事務局Dです。
錦帯橋の桜が満開となった今月初め頃から雨の影響で肌寒い日が続いていましたが,先週末から春らしい陽気になってきました。
そんな先週末,3月21日にリニューアルオープンしたときわ動物園へ行ってきました。
動物の生息環境を再現する「生息環境展示」が特徴の動物園で,動物たちが本来の過ごし方で生活している姿を見ることができるとのこと。
園内に入るとライオンのようなたてがみを持つシシオザルや熱帯雨林や乾燥地に生息するハヌマンラングールなど,見たことも聞いたこともないお猿をたくさん見ることが出来ます。
中でも水堀で囲まれた島に茂る樹木の間を軽快に腕渡りするシロテテナガザルは見ものです。(移動中のテナガザルは速すぎて写真に収めることができませんでした ^^;)
オリや柵に囲まれることなく本物の樹木だけを使用した森があり,枝から枝へ勢いよく移動しながら時々木の上から私たちを見下ろしている様は,なんだか私たちがテナガザルの住処へお邪魔しているような気分になります。
まだまだ建設途中の動物園でグランドオープンは平成28年の春を予定されているらしいですが,なんとグランドオープンまでの間は今回購入したチケットで再度入園できるという特典付きでした。
来年春までにまた来ようね,と子ども達と話しながら出口ゲートをくぐると,なんとそこはときわ遊園地へと続く遊歩道・・・。
もちろん子供たちはお猿の可愛さの余韻に浸ることなく遊園地へと突進し,動物園に数十回は入園できるほどのチケットを片手に遊具へと走り去りました。
もう帰るよ,これで最後よ,もうチケット無いよ,と言えば言うほどそっぽを向くヒト科の聞かザルです。
吉岡です。こんにちは。
久しぶりに北九州へやってきました。

(この駅名標を見てゴクミを想起された方,お便りください)
修習生時代に福岡に住んでおり,福岡や小倉にはよく足を運んでおりましたが,久しぶりに来てみると,ツバメの車両がホームにいたりロバのパンヤがあのメロディで走っていたりと。もう一度真面目に修習をやってみたい気がしたりしなかったり。
これから医師面談を行って,想夫恋でやきそば食べて帰ります。
吉岡です。こんにちは。
岡山市へ出張相談にやってきました。

(初の赤穂線。この駅名標を見て飯山満や田中舘照橘を連想した方,お便りください)
このあたりになると喫茶店に入っても店員さんがやや関西訛りの発音になってきます。
この日も午前に柳井で相談,午後イチに広島で医師面談,夕方岡山で出張相談と,いつでもできるだけ速やかに対応させていただいておりますので,当日に出張相談に来てほしいとのご要望も是非お問い合わせください。
こんにちは。事務局Zです。
いよいよ明日,息子が小学校へ入学します。
制服姿を見て,成長したな☆と嬉しくなる一方,入学するにあたって,小学校の事に関して右も左も分からない親は準備に大忙しでした。
制服購入より先に,まずは巾着を作ろう,と思い,先日,息子と手芸屋さんへ行きました。
数ある布を前に,息子に何の柄が良いか聞いたところ,「妖怪ウォッチ!!」との回答!
最初から分かっていました。一応確認はしましたが,きっとそうだろう・・と。
妖怪ウォッチの布を見る息子の目がキラキラしていましたので。
帰宅し,早速ミシンの前に座ること1時間。
とりあえず4つの巾着が完成しました!
次は,レッスンバッグを作成予定です!
吉岡です。こんにちは。
ここ柳井も桜が満開です……が,昨日の花散らしの雨で既に葉が見え始めています。
散る花に胸を打たれるなら端から見なければというのも寂しいので,昨日娘と散歩がてら近くの桜を見てきました。

(今週桜花賞です)
娘はあと80回くらい桜を見られるんですねぇ。私は大人になった娘が見る綺麗な桜の肥やしになりたい。
日々の仕事に追われて気づきませんでしたが,春の気配はそこかしこに届いており,いろんな花が咲いていました。

(今週桜花賞なんです)
桜が終わればいよいよゴールデンウィークを待つそわそわウィークです。
花冷えに気を付けて楽しいGWをお迎えください!
なお,当事務所はGW期間中も無休で皆さまからのご連絡をお待ちいたしております。