吉岡です。こんにちは。
今年も残すところあと335日,もう1月が終わってしまいます。
(ちなみに今年の年末年始はうまく有休を取れたら9連休です)
昨日,5歳の娘とお風呂に入っていたら,
「お父さん,子供はどうやって産まれるの?」と。私にも遂にこの日このひと節がやって来ました。
直前まで,新幹線の名前当てっこをし,お父さんは開業してすぐのつばさ(山形新幹線)にのったことあるんよ,へぇーすごいねーといった会話をしていたところの突然のド直球にかなり狼狽して,
うーーんっ,ぽんっっって産まれるんだって。と答えると,ふーん。とまずまず納得している様子。と思いきや,
じゃぁ,どうやって人間ってつくるん?と。……もはや産道を経由して産まれるとも回答できず。うーむ。父に似てしつこい。
それはね,幕末期に朝廷の伝統的権威と結び付いて幕藩体制の再編強化を図るためにだね,…そっそりゃお父ちゃん公武合体や!てか釣りバカ日誌かーぃっ!といった会話溢れる父娘を目指し,お父さん勉強しとくねとその場をしのぎました。
次のひと節は,お父さんのパンツと一緒に洗濯しないでの瞬間でしょうか。それまではお父さんと仲良くしてください。

(コウノトリが云々のヤツも覚えておかないと)
こんにちは。事務局Oです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
先日,今が旬の牡蠣を食べに福岡県糸島市に行ってきました。博多から西に向い30~40分車を走らせると,糸島市に入ります。すると急にのどかな風景に変わり,放し飼いにされている牛がいたり,広い畑が続きます。お目当の牡蠣小屋はすぐそばにたくさんの漁船が並ぶ船越漁港内で,広い駐車場を囲むように8軒の牡蠣小屋がたてられており,それぞれのお店からお客さんがあふれていました。私たちのグループは入口から一番遠い場所にある「マルハチ」さんというお店を選んで,20分ほど待って店内へ。牡蠣を食べるために必要な道具5点セットとエプロンをお借りして,いざ実食!牡蠣は実が大きく,とろとろで絶品でした。炭火が弱くなってきても食べたりず,炭の追加の注文をするため店内ウロウロしていると,胸に大きく「マルハチ」と書かれているエプロン姿だったので,別のテーブルの方に牡蠣の注文をされるというハプニングもありましたが,無事炭の交換もしてもらい,お腹いっぱい大満足でした。ちなみに,店内に飲み物とおむすびは持ち込み可だったので,牡蠣と炭代しかお支払いはありませんでした。お得です!広島の牡蠣もとてもおいしいですが,足を延ばして福岡へ食べに行かれてみてはいかがでしょうか。
吉岡です。こんにちは。
今日は福山市に出張相談に行ってきました。
ちょくちょく福山にはお邪魔しているのですが,相談後直ぐ帰ることが多かったため,今日は福山グルメをいただく絶好のチャンス。
一つ目の相談後,次の相談場所に早めに到着し,尾道ラーメンの朱華園さんへ。

(前日に上あごをやけどしたことが只々悔やまれ・・・・・・。)
魅惑の背脂に平打ち麺,濃厚な醤油の風味,インフルエンザ明けの身体にビシビシ響く正統派尾道ラーメンでした!
またお邪魔します!
吉岡です。こんにちは。
巷でインフルエンザが流行しています。
かくいう私も罹患し,私から家族や他の事務局に大流行させてしまいました。
1週間弱,柳井事務所を閉鎖して感染拡大を防ぎましたが,いろいろな方に大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
消毒用にと差入れ

jaguar jaguar呑むのもford fordに
新年明けましておめでとうございます。
事務局Tです。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年9月頃からペットボトルでミニトマトを栽培していたのですが、ついに収穫することができました!

種を蒔いてから約3ケ月。
ペットボトルで育てたとは思えないほどの立派な茎からかわいい黄色の花が咲き、14個のミニトマトがたわわに実りました!
お味のほうも、甘くてみずみずしく、
ほんの少しの肥料と水だけでこんなに収穫できるとは驚きでした。
現在、柳井事務所でワイルドストロベリーを栽培中です。
イチゴ狩りできる日を楽しみに育てたいと思います!
吉岡です。こんにちは。
今日は,あさイチで医師面談に伺いましたが,道中は信玄や謙信もびっくりするくらいの濃霧。
(ちょっと大袈裟でしたか)
今までフォグランプを付けるような事態に遭遇したことはありませんでしたが,今回確かに対向車のフォグランプはよく見えましたので,霧の出たときはフォグランプの点灯を忘れないよう,フォグランプボタンの位置を確認しておきました。 
(左上部が前フォグランプ,同下部が後フォグランプ。わかりにくいなー)
ちなみに,フロントフォグランプ(前部霧灯),リアフォグランプ(後部霧灯)はそれぞれ道路運送車両法第三章の規定に基づき道路運送車両の保安基準第33条,第37条の2にそれぞれ規定されています。
吉岡です。あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さん,お正月はいかがお過ごしでしょうか。私は元旦から交通事故の相談メールをいただき,身の引き締まる思いです。
帰省中の方は今日からもうUターンという方も多いようですね。都会で頑張ってまたゴールデンウィークに帰ってきてください。
さて,私は実家へ新年のあいさつに。といっても,岩国支部での期日の間に立ち寄ったり,ちょくちょく子供と遊びに行ったりしているので珍しくもなんともないのですが,墓に布団は着せられぬということで(失礼な),ちょっと顔をのぞかせて,買い物をして柳井へ帰ってきました。実家が近いというのは本当にありがたいです。

(事務局Tさん,スーパーマーケットに入って一言「岩国はやっぱり寒いねー」)
全国的に天気がすぐれないようですので,お出かけの方はお気をつけて。